

(写真はクリックで拡大) |
9月9日、第3回定例会において一般質問をさせていただきました。
初めての議会質問で緊張しましたが、一通り実際にやってみて、こうして議会が成立していることをあらためて肌で実感しました。質問の内容が今後の行政に適切に生かされるよう、それぞれの課題に今後も注目しながら、しっかり働きたいと心を引き締めています。
質問内容は以下の通りです。
①世界文化遺産と調和した都市景観
(1)姫路城周辺及びバッファゾーンにおける規制について
(2)住民意思を反映したまちづくり
②多核連携型都市に向けた公共交通の整備
(1)公共交通の充実と健康寿命の延伸
(2)地域拠点を連結する公共交通ネットワーク
③播磨臨海地域道路ルート案について
④八丈岩山土砂災害警戒区域の現状と今後の対策
⑤地域・学校・家庭の連携を強めるための家庭教育支援の推進
(1)地域と疎遠な家庭への働きかけ
(2)家庭教育支援の現状と具体化
(3)未成年者が持つスマートフォンのフィルタリングについて |